なきにしもあらず

何も考えずただただ思うことを書くだけ。

Trelloが気持ち良い。

個人事業主になって5日が経過しました。

なんとなく、いろいろなシステムを自分でやりやすいように

様々なサービスを試してみているのですが

ToDoアプリのTrelloが思いの外に便利だったのでご紹介。

 

Trelloの概要

Trelloはカンバン方式のToDoアプリで

複数の『ボード』に対して横並びに『リスト』があり、

その中に付箋のような『カード』を表示するものです。

 

Trelloの使い方、使われ方

調べてみると多くの場合の使われ方は

『ボード』がプロジェクト名、

『リスト』に「Todo」、「Doing」、「Done」の3種類で

『カード』が「すべきこと」、というような使い方だったのですが

私の場合は「工程管理」という『ボード』に「見積作成」だったり、

「初稿」だったりという『リスト』を作成しています。

優秀だなと思うのはスマホアプリでもWeb版でも、ドラッグ&ドロップで

カードをささっと移動できること。なので一つの工程が終わったら次へ、

また終われば次へ、という様に全てのお客様の現在の状態を

一眼で把握することができること。

 

個人的にこれが便利

それぞれの『カード』にはコメントや添付ファイルをつけることも可能なため

例えば見積書や原稿、メールなどを添付しておけば今までのやりとりが全て

Trelloだけで確認することができるというのは個人的に非常にラクです。

『カード』の名前も「お客様名+商品」にしておけば複数商品の管理ももちろん簡単。

 

添付ファイルの容量制限が無料アカウントの場合は10MBとのことですが

私が添付するのはほぼ全てPDFなのでなんの問題もなし。

 

Trello、結構前から知っていたのに使い方が分からなくて

活かしきれていませんでしたがまさかこんなに便利なサービスだったなんて。

私にとっては結構劇的に仕事の仕方を変えてくれた優良サービスです。

trello.com

 

個人事業主になりました。

2017年1月23日の昨日、無事個人事業主となることができました。

 

・個人事業主になるためにしたこと

開業Freeeにて

「個人事業の開業・廃業等届出書」と「所得税青色申告承認申請書」を作成。

開業Freeeが優秀すぎて、作業自体5〜10分で完成できると思います。

個人事業主の開業手続き、開業届作成を無料でサポート|開業freee

 

印刷したらそれと印鑑・マイナンバーカードを持って最寄りの税務署へ。

税務署で手続きをするとこちらも5分ほどで申請が終わります。

なんと移動時間抜きで合計15分ほどで個人事業主になることができました。

ちなみに私、マイナンバーカードを持ち歩いておらず(マイナンバー自体は把握)

一度家に取りに戻ることになりましたが、正直ちょっと大きめな会社の

入社手続きよりも簡単に終わってしまいます。

こんなに簡単に個人事業主になれるんだ、と感動するレベルで簡単・楽勝です。

 

それが終わったら個人事業主の銀行口座を作りました。

先ほどの「個人事業の開業・廃業等届出書」と印鑑があればすぐ作ることができます。

今までは「個人名」での口座でしたが今回は「屋号+個人名」の口座になります。

ちなみに「屋号のみ」の口座は会社を設立しないと無理だそうです。

私は地元の地銀さんとネットバンクの口座を一つずつ開設しました。

ネットバンキングの申し込みももちろん同時に行いますが

ネットバンキングが可能になるのは約1週間後とのことでしばらくは

通帳記帳などで把握していかないとダメなようです。

 

・税務署で教えてもらえたこと

かろうじて商業高校出身の私、簿記に関する基礎知識だけはあるのですが

学校で教えてもらえた起業時の処理は

 

現金 ◯◯◯円 資本金 ◯◯◯円

 

という処理なのですが個人事業主には「資本金」という勘定項目が存在しません。

そうなってくると「最初の売上までどうやって費用など払えば良いの?」という

疑問が湧いてしまったわけですが、ちゃんと教えてもらえました。

 

個人事業主には「元入金」という勘定科目が存在し、一番最初の仕分けは

 

現金 ◯◯◯円 元入金 ◯◯◯円

 

となるようです。これで起業初日、売上が上がっていないタイミングで

費用が発生しても安心して支払いが可能ですね。

私に中途半端に簿記の知識があったせいでこの件はとても不安だったんです。

複式簿記の根本が成り立たないという意味不明状態に陥ってしまうのではないかと。

知るって大事ですね。もちろんそんなことは解決策があることは信じていましたが

知ると知らないでは大きな違いです。

 

また、個人事業主には「給与」がありません。

その代わりとなるのが「事業主貸」。

反対に個人事業主が資金を注入する場合には「事業主借」

となるようです。

 

最近のサービスはちゃんと使いたい

ここまで書いてきましたが私自身は会計はすべて「Freee」で行おうと思っています。

昨年からようやく日本で広まり出したFintechの技術をきちんと体感したいので。

 

個人事業主ですが最近のネットサービスをフル活用すれば中小企業の

ネットにあまりなじみのない企業並みにはシステムを

きちんと組めると思っているのでそれの構築はこれから1週間ぐらいできちんと

やってみようと思っています。

 

今現在の管理ツールなどは

Google Drive(ストレージとして)

Dropbox(ストレージとして)

Evernote(メモ帳として)

Google Docs(Officeの代用)

・Wunderlist(Todo管理)

・Trello(工程管理)

・Eight(名刺管理)

 

あとは顧客管理をきちんとしておきたいんだけれど

これに当たるサービスがまだ見つかっていません。

Google Docのスプレッドシートでやるようなことはしたくないので

なんとか見つけていかないと。

 

ちなみに今日の予定はお客様への挨拶周りとWebサイト構築。

せっかくドメインも取ったことですし自社サイトきちんと作らないと。

 

で、このブログも近いうちに自社サイトに移行させるかもしれません。

そこらへんはゆっくりと考えていこうと思っています。

焦らずゆっくりと。まずは病気の完治が最優先なので焦らずやっていきますよ。

 

ではでは。

いろいろございまして。

お久しぶりでございます。

ちょこちょことTwitterは書けていたのですが、

ようやくまともな精神状態に戻りつつあるということではてブロ復活です。

 

昨年の11月頃からやたらと体調崩す機会が増えまして、一度は入院も致しました。

娘1歳が保育園でいろんなものをもらってきてしまうので仕方ないとは思いましたが、いかんせん頻度が高すぎました。

で、昨年末にも高熱を出しましていよいよおかしいぞと。

それを最後にこれまで体調は大丈夫だったんですが突然の精神不安に襲われました。

 

久々にあの状態になりましたがまぁヤバいです。私は恐らくまだまだ軽い方だと思うのですがそれでももう、体が動いてくれません。

さらに、夜中に泣いてしまったりとぐちゃぐちゃでした。妻が見かねて病院へ連れて行ってくれたところ、ほぼ精神疾患で間違いないのではないかとの結果が。

未だに検査は進行中でして早めの断定は避けたいところですがなんせ出勤が出来ません。

 

うちはうまい具合に夫婦同じ職場だったので嫁から社長へ報告。そのまま退職が決まり即引継ぎを行い、無事に本日付で退職となりました。

 

まずは体調を万全に戻すことを最優先課題としてやっていきます。ヘタすりゃすばらくは嫁のヒモ状態になりかねませんがそれもやむを得ないでしょう。前回みたいに無理して早期復帰した結果が今のこの状態ですし。

 

ただ、できる限りカネは稼がないといけないし、無職はちょっと個人的にいろいろと困ることがあります。

で、個人事業主となることにしました。

元々前職を辞めたときに考えていたことですが今回はどうしても無職を避けたいというくだらない理由と、組織の中でやっていく自信が崩壊してるという内面の理由が主です。

 

将来的なやりたいことは固まっておるので、準備もかねてやっていきます。

 

というわけで少しずつ、社会復帰をしていこうと思います。

これからはある程度時間があるので以前のようにちゃんとブログを書く時間を作っていこうかと考えています。

 

何をするか、などの詳細はまた改めて。

 

2017目標①

目標を決まってる分からでも少しずつ書いておこうかと。

 

まずはスラックライン関連。

今年も日本ランキングには載っていたい。つまりは一回以上大会に出る予定。

私自身の上達とか一切無関係でただ他のライダーに会いたいというミーハー根性と、活動していく上でのメリット、あと普及についての若干でものプラス効果を期待して。

 

正直なところ私の実力であんな上位のランキングが取れていてはいけない、という感覚は間違いなくあるのだけれどこればかりは他の方が参加してくださらないと私の順位が下がらないので何とも言えません。

 

あと、9月に小布施で開かれることが発表されたWorldCup。これも観戦に行きたいところ。

どーせなら観たい。せっかくだし。

 

あとは今の延長線上でゆっくり練習して何か出来るようになったら嬉しい。ただし今年も無理はしない方向で。私は自身の向上よりも普及が優先。怪我は避けたいし。そもそもの自分の運動神経がない。

 

とりあえずこれがスラックライン関連での2017目標。

 

あけましておめでとうございます。

一ヶ月以上ぶりで復活タイミング見計らっていたらこんなことに。

 

2016年はここ数年でもワーストといえるほどの碌でもない年でございました。

 

2017年はもう少しマシになってくれるようにと少しずつ動いていく予定です。

 

まだしばらく生活などバタつきますがやることを一つずつ焦らず終わらせていくつもりでおりますので、

 

焦ってもいいことは何もなく、私の性格上失敗が増えるだけですので。

 

だからこそゆっくりダラダラと、しかし確実に前に進ませます。

 

具体的な目標はまだ書けないことも多いですが二週間以内位でリスト化してみます。

 

今年の標語はやはり例年と変わらず

・一日一生

・成功が努力より先なのは辞書だけだ

・Only God Can Judge Me

の三つで。

 

今年も何卒、何卒よろしくお願い致します。

予定総崩れ。

やりたいこともいろいろあるし、

仕事もいろいろ考えてたのに!

 

まさかの「入院生活」を送っております。

途轍もなく暇でして、読書ぐらいしかすることがありません。

あ、差入れで借りた「BLUE GIANT」は全巻読破しました。

ずっと気になってた作品読めたのはラッキー。

良い友がいてくれたおかげ。

 

で、今はバルザック著「谷間の百合」読んでます。

あと数日の入院生活では間違い無く読み終わりません。

ただ、面白い。色々なことを考えながら読み進めています。

 

私は「急性気管支炎」ということで入院しています。

娘から何かしらの細菌が入ってしまったようです。

三週間も咳が止まらないってのはやはり異常事態だったんですね。

自らトドメ刺しに行った感すらあって反省至極です。

 

さて、順調にいけば入院生活はあと2日。

とうにヤマ場は過ぎているのであっさりと退院するつもりですが、

こればっかりはお医者様の判断なのでなんとも言えませんね。

 

暇なのと、イベントたくさんフイにしてしまったので早く帰りたいトコロです。

 

 

そんな近況報告な感じの15分、479文字でした。

QOLというもの。

Quality Of Life。生活の質を表すそうな。

 

この言葉が聞かれるようになってから結構な時間が経ちましたね。

あなたにとっての生活の質を向上させるもの、ってなんでしょう?

私の場合はとにかく好きなデザインのモノ、というのが条件の上位に位置します。

イームズのDSRもパントンチェアももちろんその中の一つであり

私の生活を向上させる要素の一つ。

デザイン、とは見た目だけを指すものではなく今私が欲しがっているスマホで解除できる家の鍵「akerun」などの体験もデザインの一種と思って良いと思います。

 

娘にはできるだけ良いデザインのモノに触れさせたいと思っているのですがなかなかお財布事情を鑑みても難しく、できる限りになってしまうのが悲しいところ。

それでも妥協できない部分に関してはどんどん取り入れていっているつもりです。

 

私の友人が参加しているプロジェクトのクラウドファンディングがとても面白く、

こんなモノに囲まれて生活したら最高に楽しいだろうな、と思うものだったのでリンク貼っております。

readyfor.jp

 

最近は日本の伝統工芸に現代デザインをプラスしていく、ってのが流行ですね。

中川政七商店なんかが得意なところ。あの感じかなりキテますよね。

こうやって注目されていくことで伝統工芸にカネが流れ、技術が生きながらえていくってのはすごく素敵なこと。

補助金で生き延びるのではなく自力でしっかりと残っていく。

高い技術力と高いデザインセンスの融合によって生まれてくる一種のアートですもんね。

こういうのが家にゴロゴロあったら、私としては満足度高い生活できるんだろうなぁ、

そんな妄想。

 

akerunの記事をついつい長く読んでしまったがために思いの外時間がかかって15分の730文字。